ディズニー旅行で大人気の「ホテルドリームゲート舞浜」と「ホテルドリームゲート舞浜アネックス」。

どちらも駅近で便利ですが、名前が似ているぶん「どう違うの?」と悩む方も多いですよね。

今回は、この2つのホテルの違いを分かりやすくご紹介しますね。

主な違いは5つあります。

  • 建物の新しさと内装の違い
  • 客室の広さとベッドサイズ
  • 朝食の違い
  • コンビニの近さ
  • 駐車場のアクセス

>>ホテルドリームゲート舞浜とアネックスを見比べてみる!【楽天トラベル】

それではホテルドリームゲート舞浜とアネックスの違いを比べていきます。

ここからはホテルドリームゲート舞浜を本館、ホテルドリームゲート舞浜アネックスをアネックス、として進めていきますね。

「ホテルドリームゲート舞浜 アネックス」おすすめホテル2選
ホテルドリームゲート舞浜アネックス
JR舞浜駅直結。舞浜リゾートまで徒歩圏内!全室独立式バスルーム。◆6歳まで添い寝無料◆/JR京葉線 舞浜駅南口改札を右に曲がり徒歩1分
コメント数 : 357
★の数(総合): 4.51
ホテルドリームゲート舞浜
JR舞浜駅直結。舞浜リゾートまで徒歩圏内!全室独立式バスルーム。◆6歳まで添い寝無料◆/JR京葉線 舞浜駅南口改札を左に曲がり徒歩1分
コメント数 : 2018
★の数(総合): 4.51
楽天ウェブサービスセンター

本館は2004年に開業し、その後リニューアルされています。

一方のアネックスは2017年に新築でオープンした別館です。

両方とも清潔感はありますが、アネックスの方が全体的に新しく、ナチュラルで柔らかいデザインが特徴。

本館はマリンブルーを基調にした内装で、少し大人っぽい雰囲気です。

口コミでは「アネックスは木のぬくもりが感じられて落ち着いた」「本館はホテルらしいきちんとした印象」という声もありました。

アネックスの方が新しいですが、本館もリニューアルしているのでどちらの施設も綺麗ですよ。

本館のお部屋はゆったり36㎡のタイプが多く、ベッドは横幅最大160cmと広め。

家族みんなで並んで寝ても、体がぶつかりにくく、のびのび眠れます。

アネックスのお部屋は24~35㎡前後と本館と比べるとコンパクト。

ベッドは110cm幅で、2人で眠るなら十分なサイズ感です。

「子どもがベッドで動き回るから広めが安心」「荷物を広げるスペースがほしい」という人には本館が向いています。

本館の朝食は、宿泊者限定でイタリアンレストラン「サイゼリヤ」での洋食ビュッフェ。

ビュッフェでは、サイゼリヤの人気メニューであるミラノ風ドリアやペンネ、トマトソースグラタンなどが楽しめます。

また、スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ、ポテトなどの定番朝食メニューも揃っていますよ。

サラダやパン、デート、ドリンクバーもあり、朝からしっかりとした食事が可能です。

アネックスの朝食は、同じく宿泊者限定で楽しめる和ごはんとカフェ「chawan」の和洋ビュッフェです。

こちらのビュッフェでは、季節ごとの味噌をブレンドしたお味噌汁、だし巻き玉子、蒸し鶏とほうれん草のポテト和え、彩りひじき煮などの和総菜が豊富。

さらに、スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、ハッシュポテトなどの洋食メニューも充実しています。

どちらも朝からしっかり食べられる内容ですが、雰囲気は少し違います。

サイゼリヤはカジュアルで入りやすく、chawanは和風メニューもあってゆったり食事を楽しみたい方にぴったり。

「旅の朝ごはんは静かに味わいたい」という声もあり、朝の過ごし方で選ぶのも良さそうです。

本館には2階ロビーのすぐ隣に「NewDays」があります。

飲み物やお菓子、ちょっとした日用品までそろっていて、急な買い物にも困りません。

アネックスには館内にコンビニがないため、必要な場合は本館まで移動が必要です。

「寝る前にアイスが食べたくなってもすぐ買いに行けた」という口コミもあり、ちょっとした便利さに差が出るポイントですね。

駐車場は本館の高架下にあります。

どちらの宿泊者も利用可能ですが、アネックスに泊まる場合は少し歩くことになります。

本館の宿泊者はそのままチェックインできるくらい近いので、荷物の運搬もスムーズ。

小さな子供がいる家庭や荷物が多い旅行には、この差が意外と大きいです。

本館とアネックス、それぞれに違いはありますが、共通しているポイントもたくさんあります。

共通しているのは次の4つです。

  • 舞浜駅からすぐ行ける立地
  • 全室禁煙・バスとトイレが別
  • 空気清浄機や靴乾燥機がある

>>ホテルドリームゲート舞浜とアネックスを見比べてみる!【楽天トラベル】

南口を出たらすぐ目の前という最高の立地。

雨の日や疲れた夜でも、ホテルまでの移動がラクです。

「子どもが寝ちゃったけど抱っこで移動できた」「ベビーカーのまま入れて助かった」という声もありました。

アクセスのよさは、家族旅行のストレス軽減にもつながります。

どちらのホテルも、全室が禁煙ルームです。

さらにバスルームとトイレは分かれていて、洗い場付きの広めのお風呂になっています。

「子どもと一緒にゆっくりお風呂に入れた」「洗面所が使いやすかった」と、特に子育て世代に好評です。

すべての部屋に加湿空気清浄機と靴乾燥機が置かれています。

気温や湿度が気になる季節でも、快適に過ごせますよ。

「雨で靴が濡れたけど、朝にはカラッとしていた」という声もありました。

こうした細やかな設備が、さりげないながらも嬉しいです。

ホテルドリームゲート舞浜は、こんな人にぴったりです。

ホテルドリームゲート舞浜がおすすめ!
  • 小さな子どもと一緒に泊まる方
  • お部屋にゆとりがほしい方
  • コンビニがすぐそばにあると安心な方
  • 車を利用して旅行する方

「ベビーカーも畳まずそのまま入れて便利だった」といった声もあり、余裕のある室内が安心感につながります。

荷物が多くなりがちな方や、滞在中にゆったりとくつろぎたい方にも、本館の広い部屋は好評です。

また、駐車場とフロントが近いため、車での移動が多い人にも本館をおすすめします。

>>ホテルドリームゲート舞浜を見てみる!【楽天トラベル】

次に、ホテルドリームゲート舞浜アネックスがぴったりな人になります。

ホテルドリームゲート舞浜アネックスがおすすめ!
  • カップルや友人と気軽に泊まりたい方
  • 新しくきれいなホテルが好きな方
  • 明るくナチュラルな雰囲気が好きな方
  • 必要なものだけを揃えてコンパクトに過ごしたい方

「2人で泊まるには必要なものが揃っていて快適だった」との声も。

建物が新しいことに加え、内装が木目調で明るく、自然な雰囲気。

「おしゃれでリラックスできた」という口コミが多いのも納得です。

無駄のない設備と手頃な料金で、旅のコストを抑えたい人にも好まれています。

>>ホテルドリームゲート舞浜アネックスを見てみる!【楽天トラベル】

この記事ではホテルドリームゲート舞浜とアネックスを比較してきました。

  • 建物の新しさと内装の違い
  • 客室の広さとベッドサイズ
  • 朝食の違い
  • コンビニの近さ
  • 駐車場のアクセス

本館は広めの部屋やコンビニの併設など、ファミリーや荷物が多い人にぴったりです。

一方アネックスは、新しさと明るさが魅力で、カップルや友人同士での旅行を気軽に楽しみたい方におすすめです。

どちらを選んでも間違いはありませんが、自分の旅のスタイルに合った方を選ぶことで、より気持ちよく過ごせると思います。

ぜひこの記事を参考にして、素敵な舞浜旅行を計画して下さいね。

>>ホテルドリームゲート舞浜とアネックスを見比べてみる!【楽天トラベル】

よりお得に泊まれるサービスをご紹介!(2025年5月9日時点)